コーヒーの味は生産国で変わる

 

私たち日本人の生活にはコーヒーが深く根付いています。オフィスでも家庭でも、多くの人が毎日コーヒーを飲むのではないでしょうか。大手カフェチェーンでもコンビニでも、手軽に美味しいコーヒーを飲むことができるのはコーヒー好きにとってはとても嬉しいことです。しかし、コーヒーにはたくさんの銘柄があるため、どのコーヒーが美味しいのかと聞かれたら、よくわからないという人も多いでしょう。コーヒーに限ったことではありませんが、基本的なことを少し知っておくだけで楽しみが増します。コーヒーの品種や銘柄についても、基本的なことを少し押さえておくだけで楽しみが倍増します。

 

コーヒーの種類は産地で分けられる

コーヒーは大きく産地ごとによって分けられています。そして、それぞれの産地の中でグレードが分けられます。

「ブルーマウンテン」という名前のコーヒーを聞いたことがあるかもしれません。これは、ジャマイカのブルーマウンテンという場所で作られるコーヒーのことを言います。コーヒー豆は作られる場所によって、味わいが大きく異なります。また、作られている国によって製法や品質管理の方法も異なるため、同じコーヒーでも味に大きな違いが生じます。

 

代表的なコーヒーの生産国

コーヒーの生産が有名な国として、アフリカ、中南米、そして東南アジアが多く見られます。コーヒーベルトと呼ばれる地域、つまり赤道の近辺の暖かな気候がコーヒー作りに適していることから、アフリカや中南米ではコーヒー栽培が盛んに行われています。

アフリカで有名なコーヒー生産国は、エチオピア、タンザニア、ケニアなどです。エチオピアは、日本人の多くが好んで飲んでいる「モカコーヒー」の生産国です。タンザニアで有名なコーヒーには「キリマンジャロ」という銘柄があります。これは、タンザニアの最高峰キリマンジャロで作られているコーヒーです。そして、近年注目を集めているのがケニア産のコーヒーです。ケニアのコーヒー栽培の歴史はまだ浅いのですが、世界的に人気を集めています。

中南米でコーヒーの生産が多いのは、コロンビアやグアテマラ、ブラジルをはじめ、ジャマイカやメキシコ、ペルー、コスタリカなどです。世界のコーヒー生産量の第1位はブラジル、そして第2位がコロンビアです。中南米では暖かな気候に加えて高地が多いことから、コーヒー栽培に適した気候条件がそろっています。基本的に、中南米のコーヒーは香りがよく、程よいコクと酸味もあって、飲みやすいコーヒーと言われています。

東南アジアではベトナムやインドネシアのコーヒーが有名です。東南アジアで作られるコーヒーの多くは、苦みが特徴のロブスタ種です。強い苦みやコクなど、パンチの効いた味が好きな人に人気があります。

 

産地ごとに味わう

コーヒーは産地ごとに味わいが大きく異なるため、お気に入りの豆を探すためには、まず産地を把握することが大切です。好きな味を見つけたら、同じ国の豆でもグレードや地域を変えてみると、楽しいかもしれません。また、気分やシチュエーションによって違う豆を飲むのも、コーヒーを楽しむ一つの方法です。